ハイエース天井デッドニング&断熱の第二話:下準備(ルーフライナー外し)です。
パート1の「素材選び編」は以下をご覧ください
- 第一話:素材検討・構成検討
どういう素材をどういう効果を狙って、どう施工していくのかの検討結果をお伝えいたします。 - 第二話:下準備(ルーフライナー外し)【今回】
作業する前に、天井のカバー(ルーフライナー)を外さなければいけません。
なかなかの大変なお仕事です。 - 第三話:施工
実際の施工作業のご紹介です - 第四話:金額・時間・効果
施工後の感想と合わせて、費用やかかった時間、効果のご紹介といたします。
作業1 : ルーフライナー・内装はがし
残念ながら写真がほぼありませんが、まず最初に「ルーフライナー(天井の内装)をはがす必要があります。今回は私の愛車「バンのSuperGL」でのお話になっています
まずこれが結構大変ですので、以下にて順を記載いたします。
ルーフライナーは「前と後」の2パーツに分かれています
作業1-1 : 内装をはがす(SuperGLとDXで差あり)
まずプラスチックの内装をはがしていきます。
(Aピラー・Bピラー・Cピラー・Dピラー)
内装を外すためには、「シートベルト(1列目・2列目)」や、
「アシストグリップ」「セパレータ受け」を外す必要があります。
そのためには六角のレンチやラチェットが必要になります。
シートベルトは多分「UNF 7/16-20とかM11」
アシストグリップは多分「M6」
作業1-2 : 照明を外す
前・真ん中・後ろの照明を外します。
- 作業1-3-1 : 透明カバーを外す
- 作業1-3-2 : 外枠を外す
- 作業1-3-3 : ネジを外して(大体2つ)、土台を外す
- 作業1-3-4 : コネクタを抜いて完全分類
作業1-3 : 後ろ側半分の天井のクリップをすべて外す
ドライバーでできなくもないですが、「金属製のクリップ外し」があると作業が格段に楽になります。
作業1-4 : 後ろ半分のルーフライナーを取り外す
後ろは比較的簡単に取り外せます
作業1-5 : バイザーを外す
バイザーも外します
作業1-6 : リアエアコンを外す(SuperGL)
リアエアコンの「真ん中」のブロックだけを外します。
左右の吹出口は、ルーフライナーと一緒に外れますので、ここでは外しません
冷房のスライダーの上部と、右側の何もない部分の上部をコジると外せます。
枠を外した後は、コネクタを外して取り外してください。
作業1-7 : リアエアコン吸気口のねじを外す(SuperGL)
また、外した奥にねじがありますのでこれも外します
また、両サイドの風が出る部分はそのままにしておいてください。
作業1-8 : 前半分のルーフライナーを外す
リアエアコンの吹き出し口がルーフライナーにはまっている形になるので、作業1-6で外したリアエアコンの真ん中の口部分に手をいれて後ろに引きながら外すと外しやすいです。
作業2 : フェルトはがし
ルーフライナーを外すと、頼りないフェルトが出てきます。
フェルトは両面テープで貼られているだけなので、ベリベリとはがしましょう。
はがした後をどれだけきれいにするかはお好みで。
さて、次回はいよいよ実作業開始です!
コメント