ハイエースの天井断熱材の大定番、東レペフシート
東レペフシートの埋め込み事例や、利用枚数を徹底的に調査しました。
また、制振材選びにお悩みの方はこちらの記事をご参照ください。
東レペフシートの概要
後に紹介する、グラスウールと違い、裏面が粘着シートになっています。
制振材同様に、貼り付けるだけでOKです。
一方で、粘着力が非常に強く、それに手こずるというコメントが多くみられます。
厚みが 3mm / 5mm / 10mmなど様々な厚みがあります。
天井には、10mm厚を利用されている方が多いです。
東レペフシートのメリット
- 施工のしやすさ(裏面がのり / ハサミで切れる)
- 湿度に強い
東レペフシートのデメリット
- 高い(グラスウールと比べて)
東レペフシートの施工費用(DIY)
天井施工で、「5m」を位を利用されている方が多いです。
5mで18,500円程度
東レペフシートの施工例
標準ボディで1m x 3m利用

ハイエース 断熱 デットニング - toko ブログ
ハイエースの断熱処理&防音処理をしました。今回は天井だけ。使った材料はこちら防音用にレアルシルト(8枚入り10000円)断熱に東レペフ(1m×5m12500円)天井を取り外す為には、ます窓横の部品を外す必要があり、窓横の部品を外すには、先に窓下の黒いパーツを外さないといけないので、結局全バラしとなります。このパーツはネ...
標準ボディで1m x 5m (5mm)利用

ボティの制振、断熱処理
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.j…
標準ボディで1m x 5m (10mm)利用
防音・断熱 ~乗用車化快適計画~ 其の壱 天井編②(トヨタ ハイエースバン・H200系)by T-Star - みんカラ
トヨタ ハイエースバン(H200系)|防音・断熱 ~乗用車化快適計画~ 其の壱 天井編②|工程1:つづきです(^^)/ 【東レ ペフ】 1000mm×5000mm×10mmのものを購入。 550mm×1300mmを1枚、265mm×1300mmを1枚、290mm×130...
標準ボディで1m x 5m (10mm)利用 【動画あり】

【ハイエース】DIYで制振・断熱・防音施工やったけど、驚くほど効果ありました。
ハイエースカスタムディーゼルハイエースを所有していますが、車内の騒音や振動が酷く、後部座席に乗車中の家族と会話が出来ません。快適に乗れるハイエースにする為に、DIYで天井を外して『制振・断熱・防音施行』してみました。ついでに、天井をダークプ...
コメント